fc2ブログ

のほほんと株主優待ブログ

初心者が少額投資で株主優待取得を目指しています。

9月の権利取得銘柄

現物
3316 東京日産コンピュータシステム 1株

一般信用(SMBC日興証券)
2207 名糖産
2281 プリマハム 200
2288 丸大食品 200
2681 ゲオHD
3088 マツキヨココカラ
3167 TOKAI HD 300
3397 トリドールHD 200
3738 ティーガイア
4462 石原ケミカル 200
4680 ラウンドワン

4809 パラカ
4839 WOWOW
5463 丸一鋼管
6055 Jマテリアル
6080 M&Aキャピ
6339 新東工
6417 SANKYO
6678 テクノメディカ
7421 カッパ・クリエイ
7458 第一興商

8081 カナデン
8136 サンリオ
8214 AOKI HD
8252 丸井G
8281 ゼビオHD
8282 ケーズHD
9201 JAL 400
9202 ANA 400
9405 朝日放送グループ

9728 日本管財
9759 NSD
9831 ヤマダHD 1000
9832 オートバックス 700
9882 イエローハット
9902 日伝

一般信用(GMOクリック証券)
3677 システム情報
3771 システムリサーチ
7510 たけびし
9470 学研ホールディングス

制度信用
4718 早稲田アカデミー 1.35円
8566 リコーリース 10.05円

3月優待向けクロスのリコーリースが10.05円もつく悲しい結果になりました。
WOWOWは端株で株主番号は前回と同じにしました。優待来るかな?

今月の優待改悪ではサカタのタネがショックでした。
チューリップを植えるのが秋の楽しみだったのです。
プレスリリースを見る限り端株で対応できそうですが、
1株5000円近くするお高い株なのでもう少し様子見です。
[ 2022/10/01 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

8月の権利取得銘柄

8/20
一般信用(SMBC日興証券)
8276 平和堂 1000株

8月末
現物
3048 ビックカメラ
7513 コジマ 100株

一般信用(SMBC日興証券)
2157 コシダカHD 400株
2305 スタジオアリス
2735 ワッツ 200株
3046 JINSHD
3222 U.S.M.H
3387 クリレスHD 400株
3543 コメダ
4668 明光ネット
7085 カーブスHD
7513 コジマ 400株
7520 エコス
7630 壱番屋 200株
8167 リテールパートナ
9861 吉野家HD 200株
9946 ミニストップ
9993 ヤマザワ

SMBC日興証券の一般信用取引は参加者が増えているようで、
去年より在庫がなくなる時期が早いです。
まあこんなノーリスクな取引なら参加者も増えるのはわかります。
対策としては利益を削って早く建てるしかないです。
取れなかったものは諦めるか制度でチャレンジかの二択となります。

参加者増に加えて昨今の優待廃止or改悪の流れは非常につらいです。
クオカード銘柄の廃止はよくあることですが、
日本BS放送や丸井が優待廃止するとは思いませんでした。
[ 2022/08/27 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

6月の権利取得銘柄

6/20
一般信用(SMBC日興証券)
3191 ジョイフル本田 400株

一般信用(GMOクリック証券)
9267 GenkyDrugStores

6月末
現物
8165 千趣会
9449 GMOインターネット

一般信用(SMBC日興証券)
2702 日本マクドナルド 500株
3197 すかいらーくHD 1000株
3028 アルペン
6278 ユニオンツール
7532 パンパシフィックインターナショナルHD
7936 アシックス

一般信用(GMOクリック証券)
3154 メディアスHD

制度信用
3675 クロス・マーケティングG 1000株 14.4円
3688 CARTAHD 4.1円
4489 ペイロール 300株 12円
4967 小林製薬 5.85円
9273 コーア商事HD 2円
9441 ベルパーク 18.4円

クオカードが欲しくなったので制度信用で突撃してみましたが、
なんとも残念な結果となりました。
損はしていないのですが、大して得もしませんでした・・。
[ 2022/07/01 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

5月の権利取得銘柄

5/15
一般信用(SMBC日興証券)
3391 ツルハHD

5/20
一般信用
2678 アスクル

5月末
制度信用
2792 ハニーズHD

一般信用
1377 サカタのタネ
1419 タマホーム
3148 クリエイトSDHD
3349 コスモス薬品

ハニーズは長期縛りがついたため、
今回見送ってしまうと次回取得できるのが2年後になってしまいます。
そのため制度で建てました。逆日歩がそんなにつかないといいのですが。

サカタのタネは他の方のブログを見ていたら300株建てればよかったと思いました。
球根セットBのほうがよかった・・。
[ 2022/05/27 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

4月の権利取得銘柄

一般信用(SMBC日興証券)
1766 東建コーポレーション
8079 正栄食品工業
9627 アインHD

去年は最終日でも在庫があったアインHDが10日前くらいになくなったり、
クリック証券で取るつもりだったヤーマンが早々に完売したりと、
去年より厳しめでした。
参加者が増えてるのでしょうか。
[ 2022/04/29 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

3月の権利取得銘柄

3/15
一般信用(SMBC日興証券)
2664 カワチ薬品 500

3月末
現物
9831 ヤマダHD 200

制度信用
2730 エディオン 500
3179 シュッピン 300
7416 はるやまHD

一般信用(SMBC日興証券)
1762 高松G
1976 明星工業 200
2207 名糖産 200
2309 シミックHD
2681 ゲオHD
3034 クオールHD
3167 TOKAIHD 300
3183 ウイン・パートナ
3395 サンマルクHD
3397 トリドールHD 200
3738 ティーガイア
4611 大日塗料
4680 ラウンドワン
4681 リゾートトラ
4718 早稲アカ
4733 OBC
5440 共英製鋼
5449 大阪製鉄
5975 東プレ
6073 アサンテ
6157 日進工具
6333 帝国電機
6419 マースグループH
6463 TPR
6490 日ピラ工
7105 三菱ロジスネクス
7164 全国保証
7294 ヨロズ
7421 カッパ・クリエイ
7482 シモジマ
7510 たけびし
7525 リックス
7552 ハピネット
7840 フラベッドH 200
7961 兼松サステック
8081 カナデン
8084 菱電商事
8136 サンリオ
8214 AOKIHD
8252 丸井G
8281 ゼビオHD
8282 ケーズHD
8341 七十七銀 300
8387 四国銀行 200
8425 みずほリース
8566 リコーリース
8697 JPX
8771 Eギャランティ
8920 東祥
9055 アル物流
9319 中央倉庫
9324 安田倉庫
9675 常磐興産
9788 ナック
9831 ヤマダHD 800
9832 オートバックス
9882 イエローハット
9989 サンドラッグ
9990 サックスバーHD 1000
9994 やまや

今回の失敗
明星工業を買い:100、売り:200で建ててしまいました。
昼休みに気づいて寄りで100株買い足しましたが800円の損失となりました。

結果をみれば制度のほうが良かった、とか相変わらず早く建てすぎた、とかがあるんですが、
もうものぐさな性格なんで私にはこれ以上のことをする能力がないのだな、と考えるようになってきました。
[ 2022/04/01 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

2月の権利取得銘柄その2

現物
3048 ビックカメラ

一般信用(SMBC日興証券)
2659 サンエー
2685 アダストリア
3050 DCMHD 
3087 ドトール日レスHD 500株
3141 ウエルシアHD

3222 ユナイテッドスーパーマーケットHD
3387 クリエイトレストランツHD 200株
3543 コメダHD
7512 イオン北海道
7520 エコス

7516 コーナン商事 1000株
7649 スギHD
7679 薬王堂HD
8008 ヨンドシーHD
8167 リテールパートナーズ

8278 フジ
8905 イオンモール 1000株
9787 イオンディライト
9861 吉野家HD 200株
9945 プレナス

9946 ミニストップ
9948 アークス
9993 ヤマザワ
[ 2022/02/26 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

2月の権利取得銘柄その1

2/20
一般信用(SMBC日興証券)
7545 西松屋チェーン
8227 しまむら
8276 平和堂 1000株
9843 ニトリホールディングス

西松屋は1000株ほしかったのですがのんびりしてたら残がなくなってしまいました。
ポチポチリロードして100株確保できました。
ニトリは2週間ほど前から確保していたのですが当日昼休みにもありました・・。
しまむらも当日昼にあったのでそこで確保しました。

西松屋は毎回大して逆日歩つかないし制度でもいいんだろうな、と思ってたら
今回は1株30円もつきました。
逆日歩のつきかたは全く予想ができません・・。

今月学習したことはニトリ、しまむらのような

・1単元の価格が高い
・優待の次の段階(ニトリなら500株かつ1年保有、しまむらなら1000株)に
なるためには資金がかなり必要

上記のような銘柄はみんな1単元しか取らないので当日または当日近くまで余るということです。
去年のコスモス薬品でも学習したのですが再認識した形です。
[ 2022/02/18 ] 権利取得銘柄 | CM(0)

1月の権利取得銘柄

一般信用(SMBC日興証券)
1928 積水ハウス 1000株

支払いは600円弱です。
制度信用だと3.3円ついたので赤字ですね・・。

手持ちの株は含み損が増す一方です。
2月3月で頑張っていろいろクロスして穴埋めするしかないです。
[ 2022/01/29 ] 株主優待全般 | CM(0)

12月の権利取得銘柄

12/20
一般信用(SMBC日興証券)
9267 ゲンキー

12月末
現物
8165 千趣会 100株
9449 GMOインターネット

一般信用(SMBC日興証券)
1899 福田組 200株
2427 アウトソーシング
2501 サッポロHD 200株
2503 キリンHD
2702 日本マクドナルドHD 500株
3003 ヒューリック 300株
3028 アルペン
3197 すかいらーくHD 1000株
3302 帝国繊維
3950 ザパック
3964 オークネット
4326 インテージHD 200株
4633 サカタインクス
4755 楽天グループ
4912 ライオン
4967 小林製薬
7613 シークス
7936 アシックス 300株
8165 千趣会 400株
9260 西本WismettacHD

その他
3154 メディアスHD
6278 ユニオンツール

最近は
SMBC日興証券で残ありのものを探す

優待内容を確認して良さげなら取得

という流れになっています。
考えることが少なくて楽なのですが、
他の方のブログをみると「こんなのがあったのかー」と、
他の良い優待があったことに気付かされる日々です。

今月の反省事項として
8252 丸井グループの優待を捨ててしまいました。
大変にショックなのですが探しても探しても出てこないので捨てたのが確定です。
気づいていないだけで他の優待も捨てているかもしれません。
12月は9月優待と端株(50銘柄くらい)の郵便が届くため数が多すぎなんです。
帰宅後の脳みそが疲れている状態で開封するのはやめたほうがいいのかもしれません・・。
[ 2021/12/28 ] 権利取得銘柄 | CM(0)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ